電子工作

N-VAN 自作アイドリングストップキャンセラー・キャンセラー

以前N-VANに自作アイドリングストップキャンセラーを付けました。 tsuru3.hatenablog.com これにアイドリングストップキャンセラー・キャンセラー回路(何だかニュートロン・ジャマー・キャンセラーを思い出させる)を追加しています。 ECONキャンセル回路2 …

N-VAN 自作アイドリングストップキャンセラー

HONDA N-VANのECONスイッチまわりを調べてみました。 ネットで多数報告されているN-BOX(JF3/JF4)と同様、ECONスイッチを押すと緑色配線と黒色配線(グラウンド)がショートします。エンジン起動後Accの電圧が14.3Vの時に、スイッチオープン状態で緑色:13.3V、…

PICでUSB電圧・電流モニター

USBの電圧・電流モニターは1000円以下で買えますが、PICで自作してみました。通常はLDOレギュレーターで5Vから3.3Vを作りPICを動作させるのですが、余っていたPIC16F88を使用したため4V以下では動作保証されません。このため可変電圧LDOレギュレーターで4Vを…

1段プッシュプルアンプ その1

パソコン用に小型パワーアンプを作りました。+12V単電源で最大出力は1W+1W (RMS, 1KHz, 歪1%)です。オペアンプ+トランジスターの構成ですが、電源電圧が12Vなので出来るだけ出力振幅が取れるように1段プッシュプルにしました。しかし実際にやってみるとNJM4…

PICで+12Vから+5Vを作る

USB充電用にPIC12F683内蔵のコンパレーターを使って12V→5Vのステップダウン型DC-DCコンバーター(Buck Converter)を作りました。定格出力は1.5Aとしています。回路は下図のとおり。出力電圧のリップルは回路図のC6次第ですので低ESR(0.1Ω以下)の電解コンデン…

12V ACアダプターから±12Vを作る その2

前回はDC/DCコンバーターIC LT1370を使いましたが、今回は安価な汎用リニアIC NE555とLM311を使ってDC/DCコンバーター回路を組み、12V ACアダプターから±12V電源を作ります。定格出力は±12V/1Aに設定しました。NE555を250KHz/43%Dutyで発振させ、出力をその…

バッテリー内部抵抗測定回路

自動車等で使われる12V鉛バッテリーの内部抵抗測定回路を作りました。部品コストは1,000円以下です。 回路図上側が交流電流を流す回路です。スイッチがオープンになるとNE555が70Hz/50%デューティで発振します。78L05は定電流回路として使われており、NE555…

12V ACアダプターから±12Vを作る

DC/DCコンバーターICを使い、12V ACアダプターから±12V電源を作ります。今回はLinear TechnologyのLT1370を使い、定格出力を±12V/2Aに設定します。ICの絶対最大定格は35V/6Aで、スイッチング周波数500KHzです。LT1070アプリケーションノートAN19の負から正の…

WF120BD03を使ったサブウーファー(6)

LTSPICEを使ったスピーカー駆動信号の計算 では、実際にパワーアンプに駆動された時のスピーカー端子電圧を計算してみます。下の回路で、カップリングコンデンサーの左に電圧源が2つありますが、V1はプラス側にオフセットさせたコサイン波形を1周期だけ発生…

WF120BD03を使ったサブウーファー(5)

LTSPICEを使ったダンピングファクター計算 低音のキレが悪いという事はダンピングファクターがとても低くなっていることが考えられます。そこでLTSPICEを使い前回作ったスピーカーモデルでダンピングファクターを計算してみます。 回路のなかで一番怪しいの…

WF120BD03を使ったサブウーファー(4)

WF120BD03のSPICEモデル WF120BD03を自作アンプで鳴らしてみましたが、小口径ウーファーなのにいまいちキレが悪いのでLTSPICE(フリーソフト)を使って解析してみました。 まずWavecorのWebサイトにあるドキュメントTransducer Equivalent CircuitとWF120BD03…

WF120BD03を使ったサブウーファー(3)

できるだけ高い電圧で使いたい 今回のアンプは小さなウーファーで低音を出すため、50Hz以下の低域ではフルレンジスピーカーとクロスオーバーする100Hz付近よりも10dB以上ゲインを上げています。 このためフルレンジスピーカー出力が0.5W以下でもウーファー出…

WF120BD03を使ったサブウーファー(2)

サブウーファー用パワーアンプの製作 最初はオペアンプでフィルターを作り、簡単なデジタルアンプを付けようと思っていましたが、特性を測定するために10年前のAVアンプに接続してみたところ、このウーファーは高域が伸びている上に能率が比較的高いため、ホ…

回転数センサーが無いファンの回転数測定方法

オシロスコープがある場合は、緑色LEDをプローブに繋いでファンの近くに設置し、反対側から電気スタンドなどで強い光を当ててフォトダイオードとして使います。赤色より緑色の方が出力が大きいようです。 ファンのすきまからLEDに光が当たった時に出力が出る…

マザーボードの4-wireファン端子にAntec TriCoolファンを接続

マザーボード上の4-wire PWMファン端子にAntec TriCoolファンなどの2-wireファンを接続してPWM回転数制御するための簡単な回路です。4-wireファンの仕様書は以下のURLにあります。 http://www.formfactors.org/developer/specs/4_Wire_PWM_Spec.pdf pin1: GN…