2012-01-01から1年間の記事一覧

PQI Air CardをWindows PCから使いやすく (2)

次のステップとして、アイコンをダブルクリックすると自動的にAir Cardから画像をダウンロードして撮影日付のフォルダーに振り分けるようにします。ffftpのミラーリングダウンロードを利用していますので、先にffftpのミラーリングダウンロードが正常に動作…

PQI Air CardをWindows PCから使いやすく (1)

PQI Air Cardはいろいろと他にはない面白い機能を持ったカードですが、Windows PCからはいまいち使いにくい所があります。 ・自宅Wireless LANをHotspot登録できるが、自動接続しない ・自宅Wireless LANをHotspot接続した時に固定IP設定ができないのでFTP転…

DSC-RX100とPQI Air Cardの消費電力

DSC-RX100とPQI Air Cardの消費電力を実測しました。通常SDカード使用時 (Transcend MicroSDHC 32GB Class10)撮影時 1.60W @モニター輝度:屋外晴天再生時 1.38W @モニター輝度:屋外晴天 1.32W @モニター輝度:Manual+2 1.26W @モニター輝度:Manual+1 1.12…

NP-BX1と互換バッテリー

SONY DSC-RX100に使われているバッテリーNP-BX1と互換品の放電特性を測定しました。 左がSONY純正、右が互換品です。どちらも3.6V/1240mAh 4.5Whと電池に書いてあります。これをフル充電し、端子間に4Ω/20Wの抵抗を接続して5分おきに端子電圧を測定しました…

12V ACアダプターから±12Vを作る

DC/DCコンバーターICを使い、12V ACアダプターから±12V電源を作ります。今回はLinear TechnologyのLT1370を使い、定格出力を±12V/2Aに設定します。ICの絶対最大定格は35V/6Aで、スイッチング周波数500KHzです。LT1070アプリケーションノートAN19の負から正の…

WF120BD03を使ったサブウーファー(6)

LTSPICEを使ったスピーカー駆動信号の計算 では、実際にパワーアンプに駆動された時のスピーカー端子電圧を計算してみます。下の回路で、カップリングコンデンサーの左に電圧源が2つありますが、V1はプラス側にオフセットさせたコサイン波形を1周期だけ発生…

WF120BD03を使ったサブウーファー(5)

LTSPICEを使ったダンピングファクター計算 低音のキレが悪いという事はダンピングファクターがとても低くなっていることが考えられます。そこでLTSPICEを使い前回作ったスピーカーモデルでダンピングファクターを計算してみます。 回路のなかで一番怪しいの…

WF120BD03を使ったサブウーファー(4)

WF120BD03のSPICEモデル WF120BD03を自作アンプで鳴らしてみましたが、小口径ウーファーなのにいまいちキレが悪いのでLTSPICE(フリーソフト)を使って解析してみました。 まずWavecorのWebサイトにあるドキュメントTransducer Equivalent CircuitとWF120BD03…

WF120BD03を使ったサブウーファー(3)

できるだけ高い電圧で使いたい 今回のアンプは小さなウーファーで低音を出すため、50Hz以下の低域ではフルレンジスピーカーとクロスオーバーする100Hz付近よりも10dB以上ゲインを上げています。 このためフルレンジスピーカー出力が0.5W以下でもウーファー出…

WF120BD03を使ったサブウーファー(2)

サブウーファー用パワーアンプの製作 最初はオペアンプでフィルターを作り、簡単なデジタルアンプを付けようと思っていましたが、特性を測定するために10年前のAVアンプに接続してみたところ、このウーファーは高域が伸びている上に能率が比較的高いため、ホ…

WF120BD03を使ったサブウーファー(1)

Wavecorの12cmウーファーWF120BD03でパソコンや寝室用に小さめのサブウーファーを作りました。FE-87Eフルレンジと組み合わせて2.1chシステムとして使っています。箱作り 今回は4.5リットルの密閉箱を作りました。ホームセンターで250x910x18mmのパイン集成材…