オーディオ

1段プッシュプルアンプ その1

パソコン用に小型パワーアンプを作りました。+12V単電源で最大出力は1W+1W (RMS, 1KHz, 歪1%)です。オペアンプ+トランジスターの構成ですが、電源電圧が12Vなので出来るだけ出力振幅が取れるように1段プッシュプルにしました。しかし実際にやってみるとNJM4…

12V ACアダプターから±12Vを作る その2

前回はDC/DCコンバーターIC LT1370を使いましたが、今回は安価な汎用リニアIC NE555とLM311を使ってDC/DCコンバーター回路を組み、12V ACアダプターから±12V電源を作ります。定格出力は±12V/1Aに設定しました。NE555を250KHz/43%Dutyで発振させ、出力をその…

12V ACアダプターから±12Vを作る

DC/DCコンバーターICを使い、12V ACアダプターから±12V電源を作ります。今回はLinear TechnologyのLT1370を使い、定格出力を±12V/2Aに設定します。ICの絶対最大定格は35V/6Aで、スイッチング周波数500KHzです。LT1070アプリケーションノートAN19の負から正の…

WF120BD03を使ったサブウーファー(6)

LTSPICEを使ったスピーカー駆動信号の計算 では、実際にパワーアンプに駆動された時のスピーカー端子電圧を計算してみます。下の回路で、カップリングコンデンサーの左に電圧源が2つありますが、V1はプラス側にオフセットさせたコサイン波形を1周期だけ発生…

WF120BD03を使ったサブウーファー(5)

LTSPICEを使ったダンピングファクター計算 低音のキレが悪いという事はダンピングファクターがとても低くなっていることが考えられます。そこでLTSPICEを使い前回作ったスピーカーモデルでダンピングファクターを計算してみます。 回路のなかで一番怪しいの…

WF120BD03を使ったサブウーファー(4)

WF120BD03のSPICEモデル WF120BD03を自作アンプで鳴らしてみましたが、小口径ウーファーなのにいまいちキレが悪いのでLTSPICE(フリーソフト)を使って解析してみました。 まずWavecorのWebサイトにあるドキュメントTransducer Equivalent CircuitとWF120BD03…

WF120BD03を使ったサブウーファー(3)

できるだけ高い電圧で使いたい 今回のアンプは小さなウーファーで低音を出すため、50Hz以下の低域ではフルレンジスピーカーとクロスオーバーする100Hz付近よりも10dB以上ゲインを上げています。 このためフルレンジスピーカー出力が0.5W以下でもウーファー出…

WF120BD03を使ったサブウーファー(2)

サブウーファー用パワーアンプの製作 最初はオペアンプでフィルターを作り、簡単なデジタルアンプを付けようと思っていましたが、特性を測定するために10年前のAVアンプに接続してみたところ、このウーファーは高域が伸びている上に能率が比較的高いため、ホ…

WF120BD03を使ったサブウーファー(1)

Wavecorの12cmウーファーWF120BD03でパソコンや寝室用に小さめのサブウーファーを作りました。FE-87Eフルレンジと組み合わせて2.1chシステムとして使っています。箱作り 今回は4.5リットルの密閉箱を作りました。ホームセンターで250x910x18mmのパイン集成材…